アウトドア

【キャンプの始め時】キャンプブームはまだまだ続く?【キャンプブームの見通し】今からでは遅いのか

2022年2月8日

コロナ禍になってキャンプが大きなブームになりました。

キャンプ場にはキャンプを楽しむ人でにぎわっています。

というより、時期によっては満員御礼!

ブームに乗るには遅すぎたかな…

ブームでキャンプ場の予約が取りずらい…

ギアの売り切れが続いていて、なかなか買えない…

たくさんギアを買ったけど、ブームが終わったら続けられるかなぁ…

いろいろな思いがありますね。

でもこの先はどうなるでしょうか?

キャンプブームはいつまで続くでしょうか?

キャンプ好きの身としては、とても気になるところではないでしょうか。

この記事ではキャンプブームがこの先どうなるか考察します。

目次

キャンプブームの始まり

キャンプブームは2020年から始まりました。

コロナが蔓延して、ショッピングモールを避け、旅行が制限されたり、外食さえままならない状態になりました。

リスク管理として人込みを避ける生活になりました。

限られた空間が感染リスクを高めるなら、外に出てしまえばいい!

ってことで多くの新キャンパーが誕生いたしました。

インドア派さえもキャンプに虜

コロナ禍になってこんな声をよく聞きませんでしたか?

インドア派でも「外に出てはいけない」と言われると、出られないストレスを感じる。

憎きコロナで、インドア派の人間でさえ、家を出られないストレスを強く感じることになりました。

キャンプブームは、この3タイプに分かれます。

もともとアウトドアが好きであれば、自分の趣味の延長線上。

興味があった人は、感染症をきっかけにしてキャンプを始めることができました。

インドアであったにも関わらず、家に閉じ込められた感覚が思わぬ圧力となりキャンプに興味をもった。

感染リスクを避けながら、レクリエーションやストレス発散する方法として、

アウトドアという選択肢に多くの人が癒しを求めたためにブームが始まりました。

インドア派にキャンプを勧める理由【キャンプってコスパがいい】家にこもっているだけはもったいない!

合わせて読みたい!
インドア派がキャンプを始めるメリット

インドア派の方にこそキャンプをお勧めしたい理由!生活レベル上がります!

続きを見る

ブームはいつまで続くのか?

当然、正確なことは誰にも言えません。

ですが、考えるにあたってのヒントはいくつもあります。

ブームという言葉を、単純にキャンプをしている人が多くいる、という意味で使っているとしたら、

おそらくこのブームはしばらく続くでしょう。

もちろん今のようなキャンプ場飽和状態はずーっとは続きません。

当然、「合わなかった」「飽きた」「めんどくさい」という理由で離脱人は少数ではないでしょう。

ですが、以前のようなキャンプ場がガラガラという状態にはならないでしょう。

そう言える理由について見ていきましょう。

理由1.キャンプを試した人が多い

ブームが起きたため、キャンプを試しただけにしても、本格的に始めたにしても、

コロナ禍という特殊な環境下で、

ほかのどんなアクティビティよりもずっと多くの人がアウトドア経験をしたわけです。

キャンプの楽しさに触れた人が多い分、たとえ楽しさがわからなくてキャンプをやめる人がいても、

続けていく人のほうが多いと考えられます。

例えで考えると…

日本ハムが大きなイベントで新発売の美味しいウインナーの試食品を100個、来場者に食べてもらったとします。

そのうちの50人が買いました。買われる確率50%とします。

もし同じイベントで1000個の試食を食べてもらったらどうなるでしょうか。

50%の購買率として、500人が買っていく計算になります。

より多くの人が試したので、より多くの人が味を認めて購入しました。

味を気に入ったので、その家庭では肉類の選択肢のひとつになったわけです。

キャンプも同じです。

感染症によって、より多くの人がキャンプを試す機会(ウインナー試食)になったので、

より多くの人がキャンプを始めました(買いました)。

結果、多くの人にとってキャンプがレクリエーションの選択肢に実際に加わりました。

ある人たちにとっては、キャンプの位置づけが「選択肢のひとつ」に過ぎないので、

旅行が自由にできるようになれば、頻度は下がるでしょうから、その分ブームはピーク時より当然おちつくと思われます。

理由2.youtube宣伝効果

数多くのキャンプ系youtuberが誕生しました。

インスタグラムでキャンプアカウントを持っていて、ある程度の登録者がいる人はたいていyoutubeチャンネルも開設しています。

キャンプ動画を撮って投稿している動画自体が多くなって、視聴者も増えていますから、

単純に考えてキャンプ系youtubeの宣伝がブームを加速させているわけです。

その影響を受けて、ますますキャンプにトライする人は増えていくと思われます。

実際にyoutubeのコメント欄を見ていると、「キャンプはしていないけど見ています派」が多数います。

これからキャンプを始める人が一定数いることの裏付けになるでしょう。

筆者はズボラすぎてSNSが続かない…。

合わせて読みたい
おすすめキャンプ系ユーチューバー!

キャンプブームでますますcamp系youtubeも盛り上がってます!数いるyoutuberからおすすめ紹介!

続きを見る

理由3.ギアがまあまあ高い

ブームが去らない理由として、キャンプのギア(道具)がそれなりの値段することにあるでしょう。

ギアもピンキリとは言っても、あちこち調べてそれなりに揃えると、

ある程度の値段のものが妥当であることに気づかされます。

細々とキャンプギアを買い集めると、まあ10万くらいにすぐ届いてしまいます。

では仮に10万円として、数回で終わる趣味のために10万円をかけられますか?

かけられませんよね。

10万の買い物をするには、それなりに使い続ける覚悟をするのが当然です。

ブームに加勢した多くのキャンパーは、しばらくの間はキャンプを趣味に生活していく覚悟があるということです。

また、ギアに投資した分の元を取ろうと思うと、なかなかやめられない事情もあります。笑

理由4.ギア投資には終わりがある

理由3で話した内容と似ています。

ギアの投資にはある程度のところで終わりがあると考えています。

というのは、テントをひとつ買ったら、ふたつめはよっぽど必要ではないですよね。

タープをひとつ買ったら、ふたつめは買わなくても事足りますよね。

つまり初期投資にいくらかお金は必要ですが、どこかで頭打ちになります。

なので、キャンプ自体はランニングコストが安く済むということです。

つまり始めるには高いハードルがありますが、始めてしまえば長く続けたほうが経済的ということになります。

キャンプは初期投資だけで長く遊ぶことができるので、多くの人にとって続けやすい趣味となりえます。

俗に言う「キャンプ沼」というやつにはまらなければの話ですがね。( *´艸`)

理由5.キャンプ人口増加の副産物

副産物と言うには、大げさかもしれませんが、

キャンプブームが起こった結果、当然のこととしてアウトドア産業が賑わっています。

するとどうなるかと言うと、薄利多売が可能になるわけです。

今までは…

キャンプギアって専門的で高価なイメージがありました。

キャンプ人口が少ないと、少ない人数をターゲットとして製品の開発や販売の費用の元を取ろうと企業は考えるわけですから、

高くなるのは必然ですね。

ではブームの今は…

キャンプ人口が増えれば、

同じ製品を作っても、ある程度価格を低くしても、

より多くの人が購入することで企業は黒字にすることができます。

つまりキャンプギアはブームの成長とともに、手の出しやすい価格帯の商品やブランドが増えました。

そして商品開発も以前より進み、消費者はより多くの選択肢から選ぶことができるようになりました。

素人がより簡単にキャンプという遊びに手を出しやすくなるという環境が出来上がりました。

理由6.他の娯楽や趣味との比較

コロナ禍に外食したり、旅行したりしていた人がキャンプをして気づくことがあります。

初期投資こそ高いですが、実際にキャンプを回数やっていくと、

実は節約に向いているということに気づかされます。

もちろん初期投資とはいえ、買うものに見栄を張らなければ、いくらでも安く済ませることができます。

家族にしろ、ひとりにしろ、旅行や外食にお金を使っていた人は、

キャンプで食べる料理や、テントで泊まることに特別感を覚えつつ、費用が抑えられていることに気づきます。

旅行でホテルに泊まったり、旅館に泊まったりするだけでも良い値段がするものです。

そこをキャンプでしたらものの数千円で宿泊することができます。

旅行の宿泊や外食の楽しみさえも含むキャンプは節約向きで、続けやすい趣味です。

理由7.新しく綺麗なキャンプ場の新設

キャンプブームとともに、新しくキャンプ場が増えています。

今までの古めかしいキャンプ場とは違って、

綺麗で洗練されたデザインのキャンプ場が増えてきています。

今まであったキャンプ場でも、場内の設備を新しくしたり、設備を増やしたりしているところも多いです。

そうすることで、ご新規さんもさらにキャンプを始めやすい環境になっています。

 

新しいキャンプ場の設計や設備は、今の若い人たちにとってキャンプを始めるのに、十分に魅力的であるということです。

古めかしいことが悪いとは思いませんが、多くの人は「清潔感」や「おしゃれ」が好きですからね。筆者はその間くらいが好きだんぁ。

まとめ

こうした背景を考えると、キャンプブームがすぐに過ぎ去るとは思いにくいですね。

少なくとも5年以上は続くものと思われます。

キャンプブームの流れに乗りたい方は、今からでも遅くはありません!

そして、静かにキャンプしていて、ブームに迷惑しているという方も、

やはりどんなブームにもピークは存在しますから、すこーし落ち着くのを忍耐して待ちましょう!

 

-アウトドア